とちぎテレビ発二次元アイドルユニット「まろに☆え〜る」のまとめWikiです

ススメ!栃木部

まろに☆え〜るの姉妹作品「ススメ!栃木部」についてのページです。

著者 一葵さやか
連載 ファミ通コミッククリア (一部の話は試し読み可)


書誌情報

全4巻
各巻とも背カバーに4コママンガ、カバー裏にヒミツのコーナー、各話仕切りに栃木部調査ファイル(4コマ付)を収録
発売日ISBN収録話amazon
第1巻2016年8月23日ISBN 978-4-04-734258-3第1〜6話
第2巻2017年3月15日ISBN 978-4-04-734527-0第7〜12話
特別描き下ろしマンガ「出張栃木部!〜憧れの海へ〜」
第3巻2017年11月15日ISBN 978-4-04-734879-0第13〜18話
第4巻2018年8月10日ISBN 978-4-04-735193-6第19〜24話
あとがき



各話紹介

舞台・題材
第1話宇都宮餃子、ゆばむすび
第2話ちたけ
第3話日光連山
第4話戦場ヶ原伝説
第5話しもつかれ
第6話
第7話
第8話オリオン通り
第9話宇都宮タワー、スカイベリー
第10話いもフライ、じゃがいも入り焼きそば
第11話オリオンスクエア、うたの王様
第12話とちテレ、うたの王様
第13話とちテレ、うたの王様
第14話いろは坂
第15話日光和楽踊り、舟歌、八木節
第16話栃木県庁、ミヤリー、
第17話福田屋百貨店、栃木の温泉、温泉パン
第18話大谷資料館
第19話ジャガマイタ、きぶな、悪口まつり、じかたまじない
第20話日光駅、補陀落本舗(中禅寺家のモデル)、輪王寺、化け灯篭
第21話あしかがフラワーパーク、悪口祭り
第22話いちご
第23話
第24話日光東照宮


栃木部調査ファイル

 栃木部が調査した栃木県内の魅力の紹介 (コミックの中仕切りとして4コマと一緒に掲載。4コマはコミックで確認してね)

調査項目調査報告
#01宇都宮餃子昔から宇都宮では餃子が多く食べられていたが、“餃子の街”として全国に認知されてるようになったのは平成に入ってから。きっかけは宇都宮の職員が町おこしに餃子を選んだこと。やがてテレビ番組に取り上げられ、全国的に知れ渡りブレイクすることになる。
#02日光ゆば大豆を加工した精進料理の材料のひとつ。豆乳を加熱した際に出来る膜を、竹串などを使って引き上げた物。タンパク質が豊富。京都では“湯葉”。日光では“湯波”と表記する。
#0347都道府県魅力度ランキング全国3万人が各地域のブランド力を徹底評価する日本最大規模の消費者調査。“地域ブランド調査”における魅力度ランキングである。栃木県は2014年では41位であったが、2015年では35位にランクアップ。いったい何があったのか…!?
#04日光のサル日光東照宮の“三猿(見ザル、聞かザル、言わザル)”や“サル軍団”など、日光ではサルが有名。観光にひと役買っているものの、そのいっぽうで野生のサルによる襲撃や土産物の略奪などの問題を抱えている。出会ったら要注意!
#05男体山(なんたいさん)日本百名山のひとつ。栃木県民にとって馴染みの深い山。上京した人が帰郷した際、この山を見ると「帰ってきた」と感じる人も少なくない。古くから山岳信仰の対象とされ、昔は女人禁制であった。山頂には日光二荒山神社の奥宮がある。
#06チタケ(チチタケ)栃木県民のソウルフードのひとつ。夏から秋にブナ科の林に群生する。よい出汁が出るので、調理する際にはうどんやそばのつゆなどに具として用いられるのが一般的。毎年その時期になると、県内のあちこちで“チタケあります”の看板が立てられる。
#07戦場ヶ原日光国立公園内にある高層湿原。ラムサール条約登録地。地名の由来は山の神が湿原で争いを繰り広げたという伝説『戦場ヶ原戦譚』から。日光にきたらぜひ一度訪れていただきたいスポットである。
#08中禅寺湖日本一標高の高い場所にある湖(人造湖を除く)。1周は約25km。およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められてできたといわれている。スワンボートやクルージング、釣りなどが楽しめる。こちらもぜひ訪れて欲しいスポット。
#09しもつかれ栃木伝統の郷土料理。インパクトある見た目と臭いで県民でも好き嫌いが大きく分かれる。地域によっては学級給食に出るところもある。県内の大体のスーパーでは、既製品が市販されている。ちなみに作者は……………………苦手です!!
#10新生姜ミュージアム栃木市に話題の新名所ができた。その名も『岩下の新生姜ミュージアム』。本社を栃木市に置く岩下食品さんが作った。館内はありとあらゆる新生姜をモチーフにしたピンク色の展示物や遊具で溢れ、そのクレイジーさからテレビやネットで話題にされることがしばしば。しかも入場無料なのでサービス精神がとても素晴らしい!とにかく行った人々の感想は「ヤバい」。一度行ったら忘れられない思い出になるだろう。
#11オリオン通りオリオン通りは、宇都宮市中心市街地にあるアーケード商店街。昭和23年に発足した歴史ある商店街だ。だが近年、大型ショッピングモールなどの影響により過疎化の傾向にある。しかしそれに抗うように活性化事業にも鋭意取り組み中。アニメグッズやホビーショップが集まるビル「フェスタ」通常『ヲタビル』があるのもこの商店街の魅力。宇都宮市近辺のヲタたちのユートピアとなっている。
#12宇都宮タワー宇都宮市の八幡山公園内にある電波塔。高さは89m、展望台は30mの位置にある。登ると宇都宮市内が一望できる。料金は大人ひとり190円と気軽に登れる価格。栃木にはほかに魅力的な観光地がたくさんあるので、おススメ順位的には低くなるが、近くに来たついでに時間があったら足を運んでみてもいいかもしれない。
#13栃木の名物料理栃木にも色々と名物料理があるが、有名どころは県南地方に多い。“いもフライ”、“佐野ラーメン”、“耳うどん”、“じゃがいも入り焼きそば”なども県南。栃木に行けばどこでも食べられるわけではないので、観光に行く際は注意しよう。車で行く場合、サービスエリアや道の駅の飲食ブースで、名物を多く扱っているのでおススメ。ちなみにレモン牛乳はわりとどこでも買えるぞ!
#14うたの王様とちぎテレビの人気カラオケ番組。一般参加型の番組。栃木県各地で予選会が行われ、通過した人だけが本選の番組に出場できる。当日参加者は友だちや家族、恋人、とにかく知り合いを総動員して応援者として連れてくる。応援は気合いの入った手作り感溢れる応援アイテムを持参でくるのも恒例。番組ではプロの歌手もゲストとして登場する。……ちなみに、作者の近所のおばさんも出場してました。
#15佐野ラーメン佐野市を中心に食べられているご当地ラーメン。最大の特徴は、竹を使って麺を打つ“青竹打ちの平麺”。スープはコクのある醤油味が多いが、お店によって様々。近年ゆるキャラグランプリ2013年王者の「さのまる」人気の影響で、全国的に佐野ラーメンの知名度が広がったと言える。『栃木部』も負けてはいられない。
#16出流原弁天池名水百選にも選定されている佐野市出流原(いずるはら)町にある湧水池。1956年に栃木県指定天然記念物に指定されている。池水は底が見えるほど清澄。釣り場やボート場もあり、人々の憩いの場となっている。佐野ではこの出流原弁天池の湧水を使用したお豆腐やソース、佐野ラーメンなどがある。美味しい水が佐野の美味しい名物を生み出しているのだ。
#17勝道上人(しょうどうしょうにん)日光を開山した僧侶。767年に現在の男体山登頂を試みるが失敗。しかしその際に周辺散策をし、中禅寺湖や華厳の滝を発見する。数々の苦難を乗り越え三度目の登頂でついに成功。中禅寺湖側にある世界遺産『日光山輪王寺』の別院『中禅寺』は勝道上人によって建立されたお寺である。ちなみに晃たちが通う『私立日光勝道学園』はこの勝道上人に由来する。
#18県民の歌県民の郷土愛を高める為に、県内在住者及び県出身者から公募、昭和37年に告示された歌。小・中学校などで教わり歌われる場合や、プロサッカーやプロバスケットボールなどの試合前や勝利時に歌われることもある。覚えやすく心地よいメロディーの為、県民に広く愛されている。ちなみに通信カラオケで全国配信されているので、ネタで歌ってみてはいかがだろうか?(配信機種:LIVEDAM 他)
#19栃木県庁舎県県庁舎は、本館(地上15階地下2階)・東館・南館で構成されている。本館には宇都宮市内を一望できるロビーや展望レストラン、県民相談や県政に関する情報を提供する県民プラザなどのサービスゾーンがある。建物の床や壁、外構等の一部には県産材や県産品が利用されている。1Fロビーの壁面には栃木県を象徴する大谷石と並木杉が使用されているなど、栃木愛にあふれた庁舎だ。
#20福田屋百貨店栃木県民にお馴染みのショッピングセンター。中でも福田屋百貨店を更に進化させた『FKD ショッピングモール宇都宮インターパーク店』は県民から通称『インパ』と呼ばれ、インパを中心とした『インターパーク FKD タウン』は北関東最大級の商業施設となっている。まるまるひとつの町がショッピングタウンなのだ。休日には県内外から多くの客が訪れ、道が渋滞することもしばしば。
#21宇都宮市大谷町「おおたに」ではなく「おおや」と読む。町のあちこちでむきだしの迫力ある岸壁が見られる。その独特な景観は訪れる人を圧倒し、大谷石の観音像、巨大な地下採掘場跡など見どころ満載の石の街だ。崖の上に乗っている今にも落ちそうな石『天狗の投石』には、その昔天狗が投げたという伝説がある。
#22きぶな黄色いフナを模した張り子。宇都宮市の郷土玩具。お土産品として売られている他、宇都宮市の循環バスでは「きぶな号」というバスも出ている。その他、居酒屋の店名に使用されているなど宇都宮市民に広く親しまれている。最近では張り子だけでなく、ぬいぐるみやキーホルダーなどのグッズも出ている。縁起が良いものなので宇都宮土産におススメだ!
#23日光駅現在の駅舎は2代目、1912年(大正元年)8月に落成され、2017年(平成29年)3月にリニューアルされた。駅舎2階には豪華なシャンデリアと大理石製の暖炉が供えられた、かつての一等車利用者用待合室「ホワイトルーム」がある。現在はギャラリーとして一般公開されているので、訪れた際はぜひ見ていただきたい。大正ロマンを感じることができるだろう。
#24渡良瀬橋栃木県足利市に流れる渡良瀬川に架かる橋。歌手の森高千里さんが、この橋をモデルにした楽曲『渡良瀬橋』を発表したことにより、全国的に知られるようになった橋である。橋の付近には歌碑が建てられており、歌碑の横に備え付けられたボタンを押すと歌が流れ、その場で聴くことができる。
#25いちご王国・栃木の日いちごの生産量が50年連続日本一となったことを契機に、栃木県は1月15日を「いちご王国・栃木の日」と宣言した。県産いちごのさらなる発展と、栃木県のブランド地位向上を図るのが目的だ。いちごの日と言えば1月5日じゃなかったっけ?と思う人もいるだろう。じつは1月5日は同じ「いちごの日」でも、高校受験を控えた15歳の世代(いちご世代)にエールを送る日なのだ。まぎらわしい…!
#26徳川埋蔵金伝説徳川埋蔵金の在り処として有力なのが群馬県の赤城山。しかしいく度も大掛かりな捜索がされてきたが未だに見つかっていない。そのため、赤城山はダミーであるという説もある。様々な説があるが、一説には日光東照宮に隠されているという説もあるのだ。栃木部部長の晃はこの説を支持している。信じるか信じないかは、あなた次第だ…!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます

閉じる
1/17 新曲「オールナイト・パーリズム」配信開始!
新曲「オールナイト・パーリズム」が各種音楽配信サイトにて配信開始されます。
詳細は公式HPをご確認ください。
https://www.tochigi-tv-anime.com/news/view.php?id=100